- トップページ
- >
- データ復旧業者の料金体系について
データ復旧業者の料金体系について
データ復旧を専門業者に依頼した場合は当然復旧費用が発生します。
しかし、料金体系は業者によって千差万別です。後から後悔することのないよう、料金体系を理解して業者を選ぶとよいでしょう。
■見積もり無料の業者を選ぼう

データ復旧を業者に依頼した場合ですが、復旧費用はHDDやデータの状態といった症状によって異なります。
一般的にデータの誤削除などの論理障害は安く、HDDが破損しているなどの物理障害は高くなります。
復旧にどの程度の金額がかかるかはこれらの症状を確認しなければ出せません。そのためにデータ復旧業者が行うのが「初期診断」です。
この初期診断ですが、症状をチェックするためにある程度の時間が必要となるため、1万円~2万円程度の有料の業者が一般的です。勿論、キャンセルをしたとしてもこの費用は返金されません。
データ復旧大手のデジタルデータリカバリーなどはこの初期診断を無料で行い見積もり金額を出してくれるというとても良心的なサービスを行っています。
法人の場合は最低2社以上との相見積もりをしなければ決済が降りないケースもあると思いますが、無料であれば安心して見積もり依頼が出せます。
■成果報酬型と定額型
データ復旧費用は業者によって大きく分けて2つの料金体系があります。
「成果報酬型」と「定額型」です。
成果報酬はデータの復旧が成功しなければ費用は発生しませんが、定額型の場合はデータ復旧が失敗して戻ってこなくても費用が発生します。わざわざ定額型の業者を選ぶ必要もないので是非とも成果報酬型の業者を選びましょう。
■おすすめのデータ復旧会社
初期診断(見積もり)が無料で復旧費用が成果報酬の業者はいくつかありますが、その中で最も復旧率が高く選ばれているのがデジタルデータリカバリーという会社です。
復元できないデータがあれば見積もりからその分を引いてくれる点も良心的といえるでしょう。